ゲーム発展国++ 攻略1


ゲーム会社の運営者となって、優秀な社員や優れたアイデアを探しながらミリオンヒットを狙うゲーム開発シミュレーション。かれこれ10年以上のロングシリーズですが、スマートフォンでも遊べるようになったのでダウンロードしてみました。

自社ハード開発

ヒット作品を出してお金が溜まっていくうちに2回の会社規模拡大ができる。最大になると自社ハード開発ができるが、これにはハードエンジニアが最低1人必要。ハードエンジニアはハードエンジニア職をのぞくすべての職業をLv5にすることではじめて転職できるようになる。

最初からいるキャラを育てているだろうから、初期キャラをハードエンジニアにまで持っていってもいいが、どちらかというとジョビンなど雇用の時点でステータスの高いキャラの方が早いかも。値段のかかる募集方法でやってくる社員は雇用時点で他の職業を極めていたりLvがある程度高かったりするので、研究ポイントの節約を考えるとこの方が早い。ジョビンか、ミスターXあたりが安くて極めやすいかも。

ハードエンジニアを4人、6人抱えることでポテトチップとパンチカードがそれぞれ出る。ハードエンジニアになるためには1人につき最高5回転職するわけで、そうなるとパンプキンが来たときに買うべきは転職アイテム。パンプキンは一回につき3つまでしかアイテムを買えないが、毎回転職アイテムだけ買い漁っておくといい。

次(傑作など)

財閥タウンズV 攻略その6(職業など)

ああ、やっと17年目でカイロソフティ出た。超高層オフィスとシリコンバレーの隣接を作ったところまでは良かったんだけど、なかなか発見されないから盆栽選手権で貯金貯めさせたら出た。貯金の額が関係あるのか、オフィスに行った回数が関係あるのかは分からないけど。超高層オフィスは他にも珍しい職業が出やすい気がする。色んな建物隣接させているからだろうか?

わりと住宅地は序盤で密集させていたけど、専門街が増えてからは専門街の隙間に引っ越させていくようにしたら家賃収入がぐっと上がった。だいたいどの住宅も地価200〜300にするように専門街に隣接させる。てかこうしないと施設を置きまくる後半で利益が出にくくなってしまう。専門街を作り、隙間に家を建て、余ったところに道を設置。移動手段の自動車かヘリがあれば道の不便さはそこまで影響ないなという感じ。

財閥都市にして住居のお城を出す

財閥都市の条件って何だろ?住民35人で専門街18種類を街に置いた段階で出た。といってもその条件にした瞬間になったわけではないし、うーん。財閥都市にすると職業が成金の人が住居をお城に建て替える。

ただし大豪邸に住んでいるのが条件で、なおかつ周りに飛び石路がある必要がある。wikiだと周りに飛び石路が必要……という書き込みがあったので周囲すべてなのか迷って実験してみたけど、周囲8マスのどれかが飛び石路ならOKなんですね。大豪邸に一旦なるとレンガ道じゃなくても住居は下がることはないので、より地価の上がる飛び石路にします。斜面(山脈)に飛び石路敷き詰めるのは常套手段ですなww

お城は家賃収入が250%になるので量産体制に入ると収入が飛び跳ねます。

住居 家賃
平屋 地価*50%
戸建 地価*80%
マンション 地価*100%
大豪邸 地価*160%
お城 地価*250%
カイロハウス 地価*500%
カイロビル 地価*500%

仮に30人の住民で、それぞれの地価がすべて200万だとすると

住居 計算式 家賃収入
すべてマンション 30*200万*100% 6000万
すべて大豪邸 30*200万*160% 9600万
すべてお城 30*200万*250% 15000万
すべてカイロハウスとカイロビル 30*200万*500% 30000万

※カイロハウス→職業をカイロソフティにして貯金を一定額(200万〜?)で建て替え。カイロソフティはシリコンバレー街と超高層ビルを隣接で出現。カイロビルは引っ越してくるカイロ君の住居。

財閥タウンズV 攻略その5(専門街)

基本的な攻略情報はWikiにいけばあるので、まずはそちらを確認を。いちおう複数の専門街を重ねがけするのに施設別のリストも作ってみたんだけど、画像が大きくなりすぎたからリンクだけ。

複数の専門街になれる施設を使っていくほうが地価を上げやすい。専門街の多い施設順にみるとブティックが4つ、旅館と森林と美術館と宝石店が3つ。ブティックこんなに多かったのか。あとは2つか1つの専門街になる施設。コンビニはなぜか専門街にはならない?

5ステージで遊んでみる

専門街を作るのに慣れてくると、大体どのマップでも900,000pt〜1,000,000ptくらいになってくると思う。

5のステージ全部遊んでみて、一番楽しかったのはリバーシティ。水が街を分けてるマップだと発展がしにくいから、頭を使わざるを得ない。逆にじゃんぐる村も制約が多そうでヘリポート使えば簡単なマップに。5ステージ目は「自由の大地」みたいな感じで、懐かしい気持ちでプレイできました。

タウンズ系の完成形?

財閥タウンズ以外に大江戸タウンズとかポケット学院あたりをおおかたやってみたけど、財閥タウンズVではこの手のアプリとしては完成されたイメージ。専門街のシステムは楽しいし、すぐに攻略を見ないでひとつずつ考えながらやってみるのが楽しい。

ただ財閥タウンズ自体はもうちょっと遊べる要素があっても面白いかなあ。となりのマップと道をつなげるとか(どっかのシミューレションゲームだな)、周辺的な広げ方するともっと楽しくなると思う。

次(職業とか財閥都市とか)

財閥タウンズV 攻略その4(地価ランキング1500を目指す)

毎年10月4週に地価のランキングが発表される。これは序盤でもランキングを上げやすいので真っ先に上げていくことにする。

専門街を周りにかき集めれば地価が簡単に500〜600くらいになるので、1位を取りたい施設の周りに専門街の一部がひっつくようにする。

3つほど専門街を密集させたら地価550で10位だった。ので、密集した一角を上昇率の高いビジネス街などに変えてみたり、地価アップの種を10回くらいあげてみて地価770くらいにしたら地価のランキング1位に。

地価750が1位の条件らしい。これ以上はいくら上げてもアイテムがよくなったり賞金があがったりすることはない。とりあえず750をひとつ作れば毎年3000万円。あとはアイテムがランダムでついてくる。

専門街を密集させる

たとえば2マス×5マスくらいの地区を作って、その中に専門街を密集させる。ひとつの施設が複数の専門街になりうる場合もあるので、そういう施設を使うと省スペース(たとえば公園は一つあれば自然街・子供街の一部として機能する)。

2マス×5マスというのは例だけど、地区自体は縦長にしてもいいと思う。シムシティならもっと長くしたりするし。今回は交通手段によって移動距離が30マス以上になったりするので区画の往復がしやすくなる。だから、縦長に地区を仕切っていく感じでいいと思う。

ためしに専門街をスクラムさせてみる


途中で面倒になってやめたけど、専門街ごとに色分けしてみた。どの施設がどの専門街を形成しているかは察して(ry

……まんなかに4マスの超高層オフィスを設置。その周囲に専門街をかたっぱしから作っていく。ブティックや宝石店など複数の専門街を生み出す施設は超高層オフィスに隣接させ、そうでないものは道の向こうに配置。基本、専門街は3×3マスのなかに3つの施設が入っていればいい(一部だけでも可)なわけだから、↑のような設置は簡単だった。

この場合、超高層オフィスはたくさんの専門街に隣接することになるので、10個くらいの専門街の恩恵を預かることになる。オフィスはアイテム使えないので地価アップの種も使えないわけだけど、一応地価1500以上は楽勝でした。政治サミットの町おこし使えばもっといく。敷き詰めれば3000くらいまで到達しそうだね。

ランキング狙いの場合は真ん中を別の施設に

要は真ん中の施設に向かって、放射状に専門街を集結させていくというもの。ただしオフィスは地価ランキングに含まれないから、超高層オフィスの代わりとして牧場あたりにしてもいいし、その辺りは適当に。

オフィスを真ん中にしたほうが隣接施設での職業発見が早まるかなあ、と思って試したらこんなになった。現実でもヒルズとかミッドタウンって案外こんな感じですよね。。


次(専門街一覧)

財閥タウンズV 攻略その3(専門街の増やし方)

専門街の数をたくさん出していくのがクリアポイントUPに大きく影響するのは攻略その1でも書いたけれど、じゃあどの専門街を出していくのがいいんだろう。特にお金のない序盤。

実はオフィスの建て方にひとつヒントがある。オフィスは街の住人が貯蓄をするのに必要だ。お金を貯めないと街のお店で消費してくれない。だからオフィスを最初にまずどう建てていくかがポイント。

高層オフィスを建てまくる

オフィスの位置を住宅に近くして往復効率を上げようかと最初考えたけど、よくよくやってみると地価300以上で「高層オフィス」を発動させるほうがずっと良い。

オフィスが地価300になると「高層オフィス」に自動的に建て替わり、これによって元々かなり高価だった月20万の維持費が6万になる。

つまり、
オフィス一軒につき14万の節約
=オフィス10軒で140万円の節約
=年間1680万円の節約

ってことは地価ランキング10位の賞金と同じ値段になるわけで、これは大きな要素だ。

オフィス地価300以上にする

ということで、一例を。リバーシティの初期配置を活かしてオフィス地価を300以上にするシフトを組んでみる。

ちょっと見にくいかも。一応どの店にも道は入るようにして、オフィスに専門街が隣接するような配置に。もっといいやり方があるかもしれない。

・ケーキ、八百屋、花屋→地元街
・オフィス、オフィス、シティホテル→ビジネス街
・公園、おもちゃ屋、ゲームショップ→子供街

この3つあたりは序盤からでも揃えやすいと思う。

シティホテルはマップによって中々出にくいけれど、マップ2のリバーシティはデフォルトで研究可能。個人的に水が多くて楽しいマップなので、スコアアタックするならここかなあ。

今回スカイツリーみたいな施設も追加されているけれど、時々出てくるポップアップの背景にもスカイツリーっぽい景色が描かれていたりして、ちょっとわくわく。



次(地価1500を目指す)

財閥タウンズV 攻略その2

普通にやるとお金すぐになるなる。まさに自転車操業。今回の資金繰りはかなり難易度高めで、お金を得る手段は以下の2通り。

  • 定期収入(毎年の地代、地価コンテストの報酬)
  • 臨時収入(パンプキンへの売却、職業ごとのイベントなど)

基本的に3月4週にある地代収入がメインだが、序盤は大豪邸に住む住人も少ないしハイパークリエイターみたいな高給職もなし。施設を普通に立てていくだけで収支がマイナスになる。特にオフィスは、地価300以上にして高層オフィスにしないと20万の維持費はかなり大きい。

どちらかというと序盤のスタートのためには地価コンテストでの優勝。ちなみに750ポイント以上取ると無条件で1位になれる。専門街を5個くらい密集させれば地価アップの種を使わなくてもいけるので試してみるべし。

基本的には専門街を敷き詰めつつ、その隙間にうまく住宅をはめ込んでいくか、ヘリポートを設置して遠く離れた場所に住宅だけ隔離するか、など。マップにもよるけどヘリポートがあるだけで道が70%くらい削減できると踏んでみる。


ヘリポートがある場合、店と住宅がつながってなくてもおk。道さえ隣接していれば大丈夫。極端にいってこんなマップでもいい。じゃんぐる村とか、こんな感じで遊んでみると面白い。




↑住民の行動パターンは「家→施設→家」の繰り返しで、店をはしごすることはない。こんんなマップを敷き詰めていくのもアリ。嫌だけど……

次(高層オフィスを建てる)

財閥タウンズV 攻略その1


財閥経営者として街の開発にたずさわり、理想の街を築きあげる街開発シミューレション。カイロパークがスタートする以前に『Oh!財閥タウンズ』シリーズとしてリリースされていた作品のカイロパーク版最新作となります。

クリアポイント

15年間プレイした時点でクリアポイントを計算。

  1. 最終資金*?
  2. 住民数*1000
  3. 子会社数*500
  4. 産業の合計レベル*500
  5. 住民の貯金額*20
  6. 住民の合計能力*1
  7. 街の規模*? 大都会なら28,000P
  8. (専門職*2)%
  9. (専門街*6)%

ちょっと不明瞭なとこあるけど
1から7までを仮にA、8をB、9をCとすると、最後のポイント計算は
(A*3)*BC
てのが最終ポイント。見ての通り専門職と専門街の影響力が大きい。ので、ランキング狙いのときにこの辺を重視していく。

住民が多いほど良いのですが、住民がどういうタイミングで増えるのか、っていうのがちょっと後半になるとわかりにくい。。。シムシティみたいに需要メーターがあるんだろうか。シムシティにおいては需要限界という概念があるので、限界を上げるような施策をとっていくと住民が増える仕組みだった。同じ限界突破の仕組みがあるなら、ちょっと研究してみないとなあ。。。

だいたいプレイ時間にもよるけど30人までは楽々増加。40人くらいまでだと出現条件がある特殊キャラも居たりするので、そのへんは一応確認しといたほうがいいと思う。